廿日市市
アクティビティ紹介
廿日市市で楽しめる
遊び場・お出かけスポットをご紹介します。
普段できない特別な体験をしてください。
遊び場・お出かけスポットをご紹介します。
普段できない特別な体験をしてください。
-
大野かきフェスティバル今年で36回目を迎える大野かきフェスティバルは、旬の牡蠣をみなさんに堪能していただくために宮島口で開催を実施します。今年もおいしい「大野かき」が順調に育っているので、ぜひ会場とご家庭や地域のお店・宿泊施設で「大野かき」を味わってください!https://ohnokakifes.com/
-
管絃祭平清盛が都の「管絃の遊び」を模し、神様を慰める神事として執り行われたのが始まりとされる。嚴島神社本殿での発輦祭の後、御鳳輦を御座船に移し、管絃を演奏しながら対岸の地御前神社に向かう。大阪の「天神祭」、松江の「ホーランエンヤ」とともに日本三大船神事にかぞえられる。https://www.itsukushimajinja.jp/
-
子供のための「はつかいちの森」で自然の学び体験バスツアー
JR宮内串戸駅発着バスツアー『はつかいちの森』で自然の学び体験ツアーに参加しませんか。
「相互理解力」✕「冒険心」✕「食育」が学べる
デジタル社会の毎日、森や自然の中に身を置くと五感が刺激され癒されます。
仲間たちとルールを共有し思いやりの心を育む。自分で成長する力をつける。
イチゴ狩り体験30分、アーチェリー体験、ニジマス釣り体験と盛りだくさん♪
バーベキューの昼食と夏苺スムージーをご堪能ください。https://hatsu-navi.jp/news/tour-hatsukaichinomori/ -
洞雲寺マルシェ洞雲寺マルシェ
JR廿日市駅から徒歩5分
ゆめタウン廿日市 から車で5分
敷地内駐車場、近隣パーキングありhttps://www.instagram.com/tounjimarche?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== -
みやうち桜花祭vol.35年ぶりの開催。多世代で楽しめる『みやうち桜花祭vol.3』が開催されます!御手洗川沿いの桜並木を楽しもう!
みやうち桜花祭でマルシェを開催しますhttps://www.instagram.com/miyauchi.oukasai?igsh=NzRqdmt2ODFpbTRt -
第33回はつかいち桜まつり廿日市市の桜のメッカ
住吉堤防敷そば昭北グラウンドで
廿日市市最大のイベント
「はつかいち桜まつり」
4月7日(日) 開催です
大人気の吉和神楽
けん玉夢カップ
ちびっこ広場
ご当地グルメ
圧巻の桜並木に負けないくらい
盛りだくさん
https://hatsu-navi.jp/enjoy/sakuramatsuri/ -
大野かきフェスティバル廿日市市大野地域の冬の風物詩「かき」
今年で35回目を迎える大野かきフェスティバルは、旬の牡蠣をみなさんに堪能していただくために宮島口で開催を実施します。今年もおいしい「大野かき」が順調に育っているので、ぜひ会場とご家庭や地域のお店・宿泊施設で「大野かき」を味わってください!https://ohnokakifes.com/ -
雪の廿日市・吉和 選べる!スキー・スノボ&雪遊びバスツアー2024【JR宮内串戸駅発着】雪道でも安心なバスツアーで廿日市・吉和の「めがひらスキー場」でのスキー&スノボー、「もみのき森林公園」でのソリ等の雪遊びをご家族や友達同士で満喫しませんかhttps://hatsu-navi.jp/news/yosiwa_yuki_bustour2022/
-
岩倉キッチン@岩倉キャンプ場 2023キャンプ飯の達人に教わりながら、ワイワイ楽しく「キャンプ飯」を作ってみませんか?
材料も道具もこちらで準備します!お気軽にご参加ください♪
◆調理予定メニュー
・キャベツとソーセージのカレーいため
・ガーリックシュリンプ
・かぼちゃのミートグラタン
・スモアhttps://dive-hiroshima.com/events/events-51744/ -
おはなマルシェフリーマーケットやハンドメイド品直売、ワークショップ、キッチンカーなど盛り沢山のイベントです。
ホットドッグやコーヒー屋さん、アイスクリームなどなどありますhttps://www.instagram.com/p/CxaYayFPiAH/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA== -
Satonone'23第3回のSatonone'23を広島県廿日市市めがひらスキー場にて開催します。
里山で音色を楽しみたい。
吉和の風景や大自然あふれる場所をもっとたくさんの方に知ってもらい訪れていただきたい。
四季折々の吉和を訪れた頂きたいです。
素晴らしい山々、夏でも涼しい風が吹き抜け、色々な世代の方がのんびり楽しめる場所
仕事、育児、勉学、介護等で毎日忙しさに追われる日々、そんな時は「ほっ」とひと息大自然の中で
大きく深呼吸の出来る場所が吉和にはあります。
Satonone’23は野外フェスティバルとなります。
音楽、ハンドメイド、ワークショップ、キッチンカーなどが集まります。
2023年は、4年目ですが第3回目の開催で、野外フェスティバルを開催します。
楽しい時間を自然と初秋空の下で楽しみましょう。https://satonone-yoshiwa.amebaownd.com/ -
二百廿日豊年市民祭2023年9月9日(土)14:00~21:00まで「二百廿日豊年市民祭」が開催されます。けん玉商店街を中心に、露店や獅子舞など、昔ながらのお祭りの雰囲気が楽しめるお祭りです。400年以上の伝統を誇る、江戸時代末期から行われている廿日市の伝統行事です。
豊年祭はもともと農業に関するお祭りですが、立春から数えて二百二十日は、かつて農家の厄日と言われていました。台風が多く来る季節を無事に乗り越え、豊年を祝うお祭り、それが二百二十日豊年祭です。
現在は商店街各店の売り出しが行われたりと、訪れた人が「豊年」な気分になるこの豊年祭。東部商店街から本通り商店街、中央通り商店街にかけて、約120の露店が所狭しと軒を連ねます。
広島市には、6月に開催される「とうかさん」という浴衣の着始めのお祭りがありますが、この豊年祭には、二百廿日の夜を浴衣の着納めとする習わしも。俵神輿や、和太鼓の演奏など、様々な催しもあるので、夏の終わりを惜しみつつ、一年最後の浴衣に袖を通して、ご家族で、お友達と、夏の最後にぜひ足を伸ばして欲しいお祭りです。https://hatsu-navi.jp/enjoy/event/honenshiminsai/