今回のセミナーでは、呉市に移住して趣味に出会い、満喫しているゲストをお迎えし、呉市でのライフスタイルを紹介!
どのように趣味に出会い、どのように呉で趣味満喫ライフを叶えているのかを知ることで、自分や家族が楽しめるライフスタイルのヒントを見つけてみませんか?
呉市
アクティビティ紹介
呉市で楽しめる
遊び場・お出かけスポットをご紹介します。
普段できない特別な体験をしてください。
遊び場・お出かけスポットをご紹介します。
普段できない特別な体験をしてください。
-
<瀬戸内海のほぼ真ん中> 呉市で叶える趣味を満喫する暮らし(オンラインイベント)https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kouryuuteizyuuportalsite/kureshi-seminar.html
-
2025呉水産祭り日本屈指の生産量を誇る呉のカキを、殻付き焼ガキやカキフライなどのさまざまな食べ方で味わうことができる「呉水産まつり」。カキだけではなく地元の海で獲れた新鮮な水産物の販売も行われ、旬の味覚が思う存分味わえる。https://eventia.site/e/5d1K0jc8I00yKpBawracCT
-
音戸フェスマル\音戸フェスマル開催!/
音戸フェスティバル&マルシェを略して音戸フェスマル!30店以上が参加する、食べる/見る/聞く/遊ぶ/のよくばりイベントです。
ぜひお越しください!https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/39/2023-11-17.html -
海洋文化都市くれ海博2024海に関する仕事や研究、最新技術に触れられる体験型イベント「海洋文化都市くれ海博2024」が、大和ミュージアム、海上保安大学校、JMU呉事業所の3会場を結んで開催されます。大和ミュージアム周辺では、呉市・広島大学Town&Gown構想の取り組みや、海洋・海事関連の企業・団体の紹介ブースをはじめ、巡視船「くろせ」の一般公開、子ども向けのセミナーやワークショップのほか、水素旅客船「ハイドロびんご」の体験航海などが行われます。海上保安大学校での新練習船「いつくしま」の一般公開、JMU呉事業所での造船所見学などもあり、各会場を無料シャトルバスがつなぎます。※JMU呉事業所・造船所見学およびハイドロびんご体験乗船は、好評につき受付終了となりました。https://www.hiroshima-u.ac.jp/kuretgo/expo
-
呉市秋の文化祭 「秋の子ども大会」呉童話協会による「秋の子ども大会」が、呉ポートピアパークで開催されます。お話の語り聞かせ、紙芝居、腹話術などの公演が行われます。呉ポートピアパークは、小さな子どもから大人までが遊べる自由空間で、芝生広場の木製船型遊具なども人気です。http://kurepo.com/
-
松濤園 春の茶会瀬戸内の風光明媚な景色を借景とした、回遊式日本庭園が美しい松濤園で、春の茶会が開催されます。瀬戸内の島々を眺めながら、蒲刈島御番所にてお抹茶を堪能できます。松濤園では、朝鮮通信使が繰り返し訪れた下蒲刈町(しもかまがりちょう)の歴史を紹介する展示を行っており、この地に古くから伝わる「おもてなしの心」を現代に受け継ぐべく、毎年茶会が催されます。http://www.shimokamagari.jp/
-
呉市移住定住促進コンテンツ 呉のリアルを綴る 市民ライター募集呉市とくらすリアルな日常の魅力を発信してくださる仲間を募集します。
呉に「行ってみたい」「住んでみたい」と思ってもらえるような「KURETO」を一緒に盛り上げませんか。
地域,風景,食べ物など,様々な視点から。
あなたの好きな呉のこと,教えてください。
皆さんからのエントリーをお待ちしております!
まずは特設ページで概要をチェックhttps://kureto.city.kure.lg.jp/lp/kureto_writer/ -
亀山神社 節分節分は24節気の一つ「立春」の前日を指し、お正月とは別の意味で新たな1年の始まりの時。8時半、古札焼却祭を斎行し夜まで火を焚く。19時から節分祭を斎行。参列者に福豆が配られ、年男による豆撒き、茅の輪くぐり神事を行う。茅の輪くぐりは、夏越大祓に加え清々しい気持ちで立春を迎えられるように行っている。https://www.kameyama-jinja.com/
-
呉水産祭り呉市の冬の恒例イベント「呉水産祭り」が、蔵本通り公園一帯で開催されます。焼きガキ、カキフライ、カキのネギ焼きなど、呉市名産の美味しいカキが存分に楽しめます。地元の海で獲れた水産物を使ったさまざまな料理が、リーズナブルな値段で味わえます。カキをはじめ、新鮮な魚介の直売も行われます。https://guide.jr-odekake.net/event/111183
-
音戸かき祭りカキ養殖の盛んな音戸町で「かき祭り」が開催されます。カキ雑炊の無料試食をはじめ、タイ、チヌ、メバル、ナマコ、サザエなどの新鮮な魚介類や、音戸ちりめん、イリコの乾物など、海産物のお買得な即売会が行われます。カキの購入者を対象に、豪華景品が当たる抽選会も催されます。https://guide.jr-odekake.net/event/111012
-
呉海自カレー・呉グルメフェスタ2023今年は,4年ぶりに海上自衛隊呉基地で,「呉海自カレー・呉グルメフェスタ2023」を開催することが決定しました。
呉海自カレーや呉産かきなど,約50店舗の「オール呉グルメ」が味わえます。海上自衛隊呉基地所属の艦艇見学会や,ステージではKJC(呉海上自衛隊コレクション)なども実施します。https://www.city.kure.lg.jp/site/kure-gourmet/currygourmet-festa.html -
亀山神社大祭とんぼ(米俵みこし)を奉納し、五穀豊穣を祈願する、亀山神社の秋祭りが開催されます。初日の宵宮祭では、巫女舞や吟詠が奉納されます。例大祭当日は、鬼の面をかぶった「ヤブ」が御幣をつけ、「とんぼ」とともに町を練り歩いたあと、宮入し俵もみが行われます。クライマックスには、境内が人で溢れんばかりになる様子から、地元呉では「人祭り(ひとまつり)」とも呼ばれます。https://www.kameyama-jinja.com/